キーワードを登録するだけで、テレビ・新聞・雑誌・Webの掲載情報をクリッピングし一覧化。競合ブランドも含めた記事収集が可能です。毎朝、検索などで掲載をチェックしたり、複数ツールを併用する手間から解放されます。
件数や広告換算費はもちろん、リーチ数、SNS波及数、論調などの複数の指標を自動算出。ダッシュボードのグラフを見ながら、活動の改善点を議論できます。記事を内容ごとに分類したり、Twitterとの相関を見るなど、質や反響を図る指標も充実しています。
記事の内容に応じて自動でタグ付けし分類できるほか、プロジェクト別のデータ集計・グラフによる可視化、CSVやPDFレポートを自動生成するなど、分析の効率化を支える機能が充実。施策ごとの成果を整理するなど、理想のレポート作成を実現します。
導入前後はもちろん、その後もずっと「カスタマーサクセス担当」が、個別ニーズに合わせたKPI設計やレポート作りを支援。ユーザー同士が情報交換できるコミュニティもあり、様々な方面から広報活動をサポートします。
ツールの使い方をメールやお電話、Web会議でサポート
※PR Analyzer ユーザー満足度調査(2020年10月実施)
1969年に発刊した月刊メディア・データ®に基づく媒体データや、テレビ番組や主要放送局のテレビ放送ログ情報を採録している株式会社ワイヤーアクションのTVメタデータ、株式会社ビデオリサーチのテレビ視聴データといった、国内最大級かつ広く国内で用いられているデータベースを格納。客観的かつ信頼性ある指標で広報・PR効果測定を行うことができます。
日本を代表する大手企業から成長企業まで、多様なお客さまにご導入いただいています
PR Analyzer についてお気軽にお問い合わせください 専門のスタッフが、お客様の課題に合わせた詳細な機能についてご説明いたします。 お問い合わせをいただいてから3営業日以内に返信いたします。
参加募集中
【定期開催】PR Analyzerの使い方講座
メディアに聞く「2024年のトピックス」~ レタスクラブWEB、ウォーカープラス、WEBザテレビジョン、ダ・ヴィンチWeb、毎日が発見ネット、OneNewsに聞きました ~
広報・PR 効果測定の設計手法と見るべき指標とは ~ 成果を可視化し戦略に活かす
森永製菓が取り組む広報・PR効果測定 ~ 導入から実践のステップ【セミナーレポート】
2023年12月7日
セミナーレポート
メディアが注目する「2023年後半の時流・トレンド」~ KADOKAWA運営メディア編集長が登壇【セミナーレポート】
2023年7月1日
ファイントゥデイと講談社に聞く~報道データから”PR改善のヒント”を得る方法【セミナーレポート】
2023年5月27日
「冷凍食品」業界の時流を報道データから読み解く ~ 味の素・ニッスイ・マルハニチロ【セミナーレポート】
2023年4月27日
PRトレンド、セミナーレポート